帯状疱疹ワクチン(任意接種)の費用助成は3月31日で終了予定です

令和7年4月から帯状疱疹ワクチンが予防接種法に基づく定期接種になる予定です。定期接種の対象者は、65歳の方・60歳以上65歳未満でヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害を有する方と、5年間の経過措置として「70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳(100歳以上は令和7年度に限る)の5歳刻みの方」となる予定です。

対象年齢以外の方(50歳から64歳の方、66歳から69歳の方など)で早期に接種をご希望の場合は、都の補助が終了する可能性も見込まれることから、なるべく令和7年1月までに、現在の助成制度を使って接種を受けることもご検討ください。なお、不活化ワクチンの場合、2回接種が必要で、1回目接種から原則2か月後から2回目接種が可能となるため、1回目の接種を1月中に行う必要があります。

詳細はコチラをご覧ください。