医院案内

なかお内科クリニック

〒206-0802
東京都稲城市東長沼3108 京王リトナード稲城3F

医療連携

(1)東京慈恵会医科大学附属第三病院*
(2)東京慈恵会医科大学附属病院(本院)*
(3)稲城市立病院
(4)日本医科大学多摩永山病院
(5)杏林大学医学部附属病院
(6)府中恵仁会病院
(7)新百合ヶ丘総合病院
(8)川崎市立多摩病院
*当院は慈恵医大指定医療連携診療所です。
患者様と相談してご希望の病院にご紹介します。リストにない病院でも紹介可能です。遠慮なくご相談下さい。 CT、MRIなど当院に設備のない検査が必要な方は、検査のみの紹介(外来受診は不要)も可能です。当院にて結果を説明致します。

院内風景

受付

白と木目調を基調とした院内は、明るく清潔感があり、暖かみのある空間となっております。
来院されたみなさまを笑顔でお出迎えいたします。

待合室

待合室は広々としており、みなさまの不安を取り除くため、清潔感あふれる空間になっております。
待合室にはテレビを備えており、リラックスした気持ちでお待ちいただくことができます。

トイレ

中は広々としており車椅子のままでお入りいただけます。
つねに清潔感を保っており、心落ち着く作りになっております。

処置室

移動式のストレッチャーをご用意しておりますので、内視鏡検査後、寝たままで処置室に移動できます。麻酔でフラフラになりながらベットまで移動する必要がありません

リクライニングルーム

リクライニングチェア完備。ゆっくりとテレビを見ながら点滴して頂きます

レントゲン室

東芝製の最新のレントゲン装置をご用意しております。骨粗しょう症の検査も可能です

患者様へのご案内

当院では、「かかりつけ医」機能を有する施設として、以下のような取り組みを行っております。

  • 他の医療機関の受診状況およびお薬の処方内容を把握した上で服薬管理を行います。
  • 健康診断の結果に関する相談や予防接種など、健康管理に関するご相談に応じます。
  • 必要に応じ、専門の医師・医療機関をご紹介します。
  • 介護・保健・福祉サービスに関するご相談(介護保険の利用相談や介護支援専門員・相談支援専門員からの相談など)に応じます。
  • 夜間・休日等の緊急時の対応方法について情報提供いたします。
  • 病状に応じ28日以上の処方をしております。

当院の施設基準及び加算について

明細書発行体制加算

当院は療担規則に則り明細書については無償で発行いたします。

夜間・早朝加算

厚生労働省の定めた診療報酬点数の算定基準に基づき、下記の時間帯に受付した患者様に対して夜間・早朝加算50点が加算されます。
平日:18時以降  土曜日:12時以降  日祝日

一般名処方加算

当院では後発医薬品のある医薬品について、特定の商品名ではなく医薬品の有効成分をもとにした「一般名処方」を原則として行っています。 ※「一般名処方」とは、お薬の有効成分をそのままお薬名として処方することです。これにより供給が不安定な医薬品であっても有効成分が同じである複数の医薬品から選択することができ患者様に必要な医薬品を提供しやすくなります。

医療情報取得加算

当院はマイナンバーカードによる電子資格確認を行う体制を有しております。質の高い診療を実施するためにマイナンバーカードによる保険情報・医療情報・薬剤情報を取得し、その情報を活用して診療を行っております。

医療DX推進体制整備加算

当院では医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、活用して診療を行っております。
また、電子処方箋や電子カルテ共有サービスなどの取り組みを実施してまいります。

長期処方・リフィル処方箋について

当院は患者様の状態に応じ、28日以上の長期の投薬またはリフィル処方箋の交付に対応しています。
※長期処方やリフィル処方せんの交付が可能かは病状に応じて医師が判断いたします。

情報通信機器を用いた診療に対応しております

情報通信機器を用いた初診診療では向精神薬を処方しておりません。

時間外対応加算3

診療終了後の数時間は通院中のかかりつけ患者様からの電話での問い合わせに応じます。

抗菌薬適正使用体制加算

当院では厚生労働省の「抗微生物薬適正使用の手引き」に則り、適切な抗菌薬を選択し、適切な量を、適切な期間の投与により抗菌薬の適正使用を実施しています。また、抗菌薬の使用状況を共有し、抗菌薬の適正使用を促進するための取り組みを行っております。

ベースアップ評価料

当院は、医療現場で働く職員の賃上げを行い、人材確保、良質な医療を提供し続けるための取り組みを行っております。